痛みなく歯石を取る方法(除石法)|恵比寿でおすすめの歯医者なら恵比寿一丁目小島デンタルクリニックへ

TOPICS

コラム

痛みなく歯石を取る方法(除石法)

歯科医院で歯石を取ってもらった経験のある方は多いと思いますが、痛みの無い方法で歯石を取って欲しいと望まれていると思います。

歯石を取らなければならない理由と、痛みの無い取り方(除石法)について解説いたします。

歯石とは

唾液中に含まれるミネラル成分が歯や歯根に付着している状態です。

これだけだと問題は無いのですが、歯石は多孔性に富み、歯周病菌の住処になってしまいます。歯石に住み着いた歯周病菌は、爆発的に数を増やし、毒素を発生。歯肉や歯槽骨(歯を支える骨)を攻撃します。

その結果、歯肉から出血し、歯槽骨は吸収。結果として歯がグラグラしてきます。

歯石を歯科医院で取る理由

歯石は、強固に歯や歯根に付着しますので、歯ブラシや歯間ブラシで強く磨いても決して取れるものではありません。

歯科医師、歯科衛生士による専門的な除石テクニックと専用の治療器具が必要となります。

歯石の付着部位により使用する器具が異なる

歯石の付着部位(歯肉縁上or歯肉縁下)により除石方法が異なります。

歯肉縁上の場合は、超音波を歯石に当て歯石を粉砕します。

みなさまが嫌いな歯科医院独特の高音は、超音波器具から発生しています。

歯肉縁下の歯石は、スケーラーといわれる手用の器具を用います。

歯周ポケットが4mm以上になると、超音波は届かない為、歯科医師、衛生士が手作業で歯石を除去していきます。

痛み無く歯石を取る方法

患者さんの知覚の過敏差に合わせ、超音波の出力を変えます。

また歯肉には痛覚がありますので、器具を当てないようにすることが大切です。

特に歯肉縁下の除石をする際は、器具の挿入角度に気を付け、歯石を掻き上げる時の圧力を調整しながら、除石することが重要です。

痛みを感じさせない心配りとテクニックが大切

日頃から、患者さんの痛みに対する配慮と、痛みの出ないテクニックを用いることが大切だと考えています。

院長 小島将太郎

院長

小島将太郎

経歴

2003
日本歯科大学卒業
2007
ICOI(国際口腔インプラント医学会)認定医取得
2009
近未来オステオインプラント学会(IPOI)認定医取得
2012
恵比寿西口デンタルクリニック開設
2013
歯学博士号取得
2014
近未来オステオインプラント学会(IPOI)専門医取得
2016
恵比寿一丁目 小島デンタルクリニックに改名

所属学会等

ページトップへ