恵比寿の小児矯正なら恵比寿一丁目小島デンタルクリニック

Development

小児矯正を行うメリット

  • お子様の顎の成長を利用して、永久歯の萌出スペースを確保しますので、将来、永久歯を抜歯するリスクを軽減できます。
  • 混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に治療を行いますので、思春期(16歳頃)には矯正装置を外すことが出来ます。
  • 矯正装置は一般的なワイヤー・ブラケットを使用しません。
  • 歯並びを整えるだけではなく、虫歯・歯肉炎の予防を徹底して行います。
  • 小学校低学年から歯科医師・歯科衛生士の管理・指導が徹底されますので、お子様の口腔内への意識が高まり、将来に渡り、虫歯や歯周病の予防に繋がります。
  • 全ての分野の知識を持ったGP(総合歯科医)が担当しますので、専門分野に偏ることなく、総合的にお子様の口腔内の健全な成長、健康を維持し、お子様の精神的自立を促すことができます。
  • 費用に関して、小児矯正にて治療が終了した場合、成人矯正の半分で済みます。

※個人差がありますので、詳細はご相談ください

お子さんの歯並びで
このようなお悩み
ございませんか?

  • 出っ歯/過蓋咬合

    遺伝的な要因と、舌癖や口呼吸などの習癖による後天的な原因があります。将来、見た目の問題だけでは無く、肩こり頭痛、食いしばりなどの原因となります。

  • すきっ歯/正中離開/
    上唇小帯付着異常

    上唇小帯と呼ばれる部位が異常なため、歯に隙間が出来てしまいます。将来的に隙間が閉じることは無く、歯並びと発音に問題が生じる可能性があります。

  • 受け口/反対咬合

    鼻が詰まり鼻からの呼吸が困難な場合、口を開けて口から呼吸をするようになります。それにより上顎骨の健全な発育せず、このような状況になります。また遺伝的な要因も深く関わってきます。

  • 歯のスペース不足/叢生

    歯の幅(大きさ)が、顎の大きさと調和しておらず、歯が萌出するスペースが無く、捻転しています。将来、歯並びが悪くなることが予想されます。

  • 口がいつもポカンと開いている/開咬

    鼻が詰まっているか、口で呼吸する癖がついている。口唇の筋肉が正常に使えておらず、唇が厚くなる。上下顎の骨が正常に成長せず、噛み合わせが悪くなり、前歯で噛むことが出来なくなります。

お子さんにこんな症状は
ございませんか?

  • 睡眠中よく口が空いている
  • 歯並びが気になる
  • いびきが多い
  • 日常的に口があく傾向がある
  • 猫背など姿勢が悪い
  • 寝相が乱れる
  • 鼻や耳の具合が悪い
  • 唇が切れたり、荒れることもある
  • 風邪をよくひく
  • 扁桃腺が腫れることが多い
  • おしゃぶりをはなしたがらない
  • そわそわして落ち着きがない
  • おねしょをすることがある
  • アトピー性皮膚炎の傾向がある
  • 喘息にかかったことがある
  • ひどいアレルギーがある

上記のような状態は、上顎の発達不良から来ている可能性があります。
気になる場合、お気軽に当クリニックにご相談ください。

小児矯正の症例

上顎が小さく永久歯が生えるスペースが無い
  • before

  • after

年齢 7歳(小学2年生)
性別 男の子
主訴 上顎の前歯に隙間が有ることを心配したご両親がご相談にいらっしゃいました。
治療 現在治療中
隙間が有る事よりも、顎が小さく永久歯が骨の中に埋もれ、萌出障害が起こっている事が問題でしたので、保隙・側方拡大を行い、永久歯がスムーズに萌出できるよう1期治療を行いました。
備考 1期治療¥400,000
別途調整料¥5,000/1~1.5月

二期治療(ワイヤー装着)¥400,000
別途調整料¥6,000/1~1.5月

※患者様から承諾を得て掲載しております。

早期に乳歯が抜けてしまった
  • before

  • after

年齢 8歳(小学校3年生)
性別 男の子
主訴 乳歯が早期に抜けてしまい親御さんが心配して相談に いらっしゃいました。
治療 乳歯には永久歯の萌出スペースを確保する役割があり、早期 に抜けてしまうと永久歯の歯並びが悪くなってしまいます
1期治療では保隙装置をいれて永久歯の萌出を誘導していきます。
備考 1期治療¥400,000
別途調整料¥5,000/1~1.5月
保隙装置(歯が生えてこれるよう隙間を保ってあげる装置)を装着し、 永久歯が生えてくるのを待ちます。

※患者様から承諾を得て掲載しております。

小児の矯正後、大人の矯正も行った症例
  • before

  • after

年齢 6歳~15歳
性別 男性
主訴 矯正治療
治療 小児の矯正後、大人の矯正を行った。
ファンクショナルアプライアンスとマルチブラケット
備考 小児矯正
¥400,000

成人矯正
¥400,000

※患者様から承諾を得て掲載しております。

歯並びが影響する健康被害

歯並びが整っていないと、ブラッシングが難しくなって食事の後の汚れを除去しにくいので、虫歯や歯周病のリスクが高まり、噛み合わせにも悪影響が出てきます。
歯並びが悪くなる原因の多くは、あごの発育が不十分で、歯が生える時にキレイに並ぶための適度な間隔が無いためです。この十分な間隔が無いと歯が重なったりしがちです。歯並びが整わないと顔のバランスも悪くなりますし、気道の確保が難しいので口呼吸するようになるケースが多いです。
日常的に口呼吸をしていると、体内に細菌が侵入するリスクが高まり、風邪をひきやすいなど、健康状態にも影響があります。

幼少時のうちに矯正することで歯並びの悩みを解決できます

矯正を行うことは歯並びを整えるだけでなく、お子さんの顔のバランスを良くすることにも影響します。顔の骨格は上下のあごの骨の発達に大きく影響を受けるからです。
当クリニックでは幼少時から矯正を行うことで上下のあごの骨が適正に成長するよう促し、歯並びだけでなく下あごの位置もコントロールしていきます。成長期に適正な処置を受けていれば、将来的に外科的治療や抜歯を伴う矯正を回避できる可能性が上がります。
矯正治療を始める時期はお子さんの発達の状況によって異なりますが、6歳くらいを目安に一度当クリニックにご相談いただければ、丁寧にアドバイスを致します。

発育矯正(口腔筋機能療法 MFT)とは

口腔筋機能療法(MFT)

歯の並び具合や噛み合わせの状態は、遺伝情報だけでなく日常のクセや生活習慣によって形成されていきます。指しゃぶりや飲み込むときに舌が前に出るクセがある場合、上顎前突や開咬などになりやすい上に、口呼吸が習慣になりやすく、口の周辺の筋肉の発達を妨げることがあります。
口腔筋機能療法(MFT)は頬、口唇、舌などを動かして口腔顔面筋を鍛えることで、顔の筋肉を適正に整える方法です。
これによって嚥下や咀嚼がスムーズになり、発音がしやすくなる、舌の位置の改善、口呼吸の防止などが期待できます。

口腔筋機能療法
(MFT)のための装置

プレオルソ

プレオルソは3歳から10歳くらいまでのお子さんのための矯正装置です。永久歯が生えそろっていない状態のお子さんに適用します。マウスピース型なので脱着が容易で、家にいる時と就寝時に装着するので、お子さんにとってストレスが少ない装置です。
プレオルソはワイヤーを使った矯正装置のような痛みを感じることが少ないので、お子さんに受け入れられやすい装置として利用されています。

  • メリット
    • 痛みが少ない
    • 軽い不正咬合に有効で、舌や唇の適切に使うように習慣づけができる
  • デメリット
    • 効果が期待できる時期に限りがある
    • 適切に使用しない場合、歯並びを悪くする可能性がある

T4K

T4KはTrainer For Kidsの略で、お子さんの口腔筋機能をトレーニングするためのマウスピース型の矯正器具になります。
装着する時間が短く、前歯や舌を正しい位置に戻し、口腔筋を鍛えていきます。
口腔筋を幼少期から整えると、様々なメリットが生まれます。
口腔筋を鍛えると口がしっかり閉じるようになるので、鼻呼吸促すようになり、鼻の中に入ってくるほこりや異物をフィルターにかけ、暖かい空気を肺に入れることができます。また、口が乾くことで起こりやすい虫歯菌の増殖を防ぐと言われています。

  • メリット
    • 噛み合わせ、歯並びを改善することができる
    • お口の筋肉(口腔筋)を鍛えることで鼻呼吸を促し、病気の予防をする効果を期待できる
    • 装着時間が1日の間で決まった時間と寝る時間だけと決まっている
  • デメリット
    • 装着するだけではなく、個別にお口のトレーニングが必要
    • 効果が出る時期に限りがある
    • うつ伏せ、頬杖などの癖があると効果が出にくい場合がある 

ムーシールド

ムーシールド(MUH Shield)は受け口(反対咬合)の状態を改善することを目的としたマウスピース型の矯正専用装置です。
多くのケースではお子さんが寝る時に付けることで改善効果を期待できます。
反対咬合の原因は、口や舌の周辺の筋肉が機能しにくいことから来ている例が多いですが、ムーシールドは筋肉の動きを正常にして反対咬合を改善します。
3歳くらいの乳歯の時期から使用ができます。脱着が容易なので、ストレスが少ない治療が可能ですが、お子さんの協力も必要となります。

  • メリット
    • 抜歯などの外科治療を必要としない
    • 費用負担が少ない
    • 人目につくときや食事中は外せるのでストレスが少ない
  • デメリット
    • 成長の過程で後戻りすることもある
    • 反対咬合のみを治療対象としている
    • 口や舌周辺の筋肉のトレーニングを併用する必要がある
    • 効果が出る時期に限りがある

小児矯正料金

1期治療(6歳~12歳)

主に拡大床を使用します。
上下顎の成長を促し、歯が生えるスペースを作ります。ファンクショナルアプライアンス(シュワルツ、T4k、ムーシールド等)の装着メリットは、将来、抜歯をする必要が無くなり、1期治療で終える方もいます。小児期から矯正を始める事で、費用も抑えられ、歯を抜くなどの外科的侵襲を抑えられます。よって、メリットや恩恵は多大と言えます。デメリットと言えるかわかりませんが、装置は子供自身が付け外しおえ行うため、装着をサボる児童がおり、その場合は歯は動かず、顎の成長もコントロールできません。

  • 料金¥110,000~¥440,000(税込)

2期治療(13歳~20歳)

2期治療は、生えそろった歯並びを整えます。
ブラケット(セラミックorメタル)、ワイヤーを使用した矯正装置の装着を行います。メリットは、歯並びが整うことで見た目が綺麗になり、機能性も向上します。デメリットは特にありません。

  • 料金¥220,000~¥440,000(税込)

小児矯正の
よくある質問

Q.
矯正は何歳からできますか?
A.
乳歯が生えそろう3~4歳頃。
Q.
子どもが矯正を始める一番良いタイミングはいつですか?
A.
歯の生え方や顎の成長度合いにより、適切なタイミングが異なります。一般的な歯並びの改善には、下顎の前歯が生えはじめる6~8歳頃から始められます。
ページトップへ