神経を抜いたのに歯を押すと歯が痛い原因と対処法|恵比寿のおすすめ歯医者|恵比寿一丁目小島デンタルクリニック

TOPICS

BLOGお知らせコラム

神経を抜いたのに歯を押すと歯が痛い原因と対処法

歯医者さんに治療に行って、神経を抜く処置をしたにもかかわらず、歯を押すと痛かったり、何もしていないのにズキズキ疼くことがあります。
一体なぜでしょうか?
その原因と対処法についてご説明します。

歯が痛くて神経を抜いたのに歯の痛みがとれない原因

そもそも歯の痛みの発生場所は、歯の中の神経だけではありません。
歯根の周囲にある歯根膜や周囲の歯肉、骨などからも痛みの信号は出てきます。
治療で神経を抜いたのに痛みがとれない時は、歯の中の神経の痛みだけでは無く、歯の周囲組織にも痛みが波及している可能性があります。このような場合は歯の神経を抜いたとしても、痛みが残る可能性があります。
ただし、しばらく(2~3日)安静にしていれば、ほとんどの場合痛みは自然と消失いたします。

歯は痛くなかったが、歯科医のすすめで神経の治療をしたら痛くなったその原因

根管(神経の管)が細菌感染し、根の先に膿がたまっている(嚢胞)場合に行う根管治療です。ほとんどの場合、歯科医師がレントゲンをみて発見します。この場合は慢性的な病変ですので、悪いなりに体の中では安定した状態を保っていますが、根管を洗浄したり薬剤を貼薬することでバランスがくずれ、一時的に痛みが出る場合があります。これも上記と同様の理由(根管内の痛みではなく歯の周囲の痛み)が考えられますが、特に押して痛かったり、噛んで痛い場合は、根の先にまで細菌が感染している可能性が高く、治療期間が長引く可能性が高くなります。
触ったり、噛んだり、叩いたりして痛みを確認しないで下さい。安静にしていれば徐々に痛みは消えてきます。

神経を抜いても痛い場合の患者様ができる対処法

まずは歯科医に相談ください。そのうえで安静にしてください。
歯は常に気になる場所ですが、刺激を与えないようにしてください。
特に、痛みがあるか否かを確認するように、あえて固いものを噛んでみたり、舌で押してみる行為は、痛みを増長しますので控えて下さい。

当クリニックで行う根管治療

根管治療の基本は、複雑に入り組んだ根管内を洗浄し、今後、細菌が繁殖しないように、細菌の培地となる有機質を可及的に取り除く事が重要です。
なぜ可及的かというと、根管内は複雑で洗浄する事が大変困難な形態をしているからです。つまり完璧に汚れを取り除く事は不可能と言えます。

根管治療の成功率を上げるための、当クリニックの取り組みは下記をご参照ください。
根管治療ページはこちら

まとめ

神経を抜いたにもかかわらず、歯を押すと痛い場合やズキズキと疼く場合、その原因は歯の神経だけでなく、歯の周囲組織(歯根膜や歯肉、骨)に痛みが波及している可能性があります。

通常、2~3日安静にしていれば痛みは軽減しますが、根管感染が原因の場合は治療が長引くことがあります。

痛みを感じた際には、無理に硬いものを噛んだり、舌で押すのは避けることが大切です。

当クリニックでは、根管治療の成功率を高めるため、複雑な根管内の洗浄と細菌の除去に最先端の医療機器と高度な技術で取り組んでいます。

神経を抜いた後の痛みが気になる方は、まず安静にし、痛みが続く場合は早めに歯科医に相談してください。

 

根管治療

ご覧いただきありがとうございます。 恵比寿一丁目の交差点・吉原ビルで開業13年(2024年現在)。渋谷区恵比寿駅徒歩2分の歯科医院『恵比寿一丁目 小島デンタルクリニック』です。 (旧称:恵比寿西口デンタルクリニック) 徹底した医療機器の滅菌・消毒に加え、コロナ禍でも安心な業務用空気清浄機や医科用滅菌器STATIMI2000完備。滅菌できな器具・手袋は全てディスポーザブルで対応しています。 セラミック・矯正分野を中心にインプラント・小児歯科・根管治療・一般歯科(保険診療)に対応致します。 歯科医師・歯科衛生士が不断の努力を行い常に最新のスキルの習得に加え、スタッフ全員の接客・接遇にも重きを置いています。全室個室の診療室。歯科医師・歯科衛生士が患者担当制にて対応致します。 地域に根差しつつ、遠方(福岡・長崎・岡山・大阪・愛知)からも歯科医師の紹介でご来院される患者様が多く、長く通っていただける歯科医院、患者様に信頼される歯科医院、同業者(歯科医師)に信頼される歯科医院を目指しています。 経験豊富な受付スタッフが常駐しておりますので、小さなお子様をお連れも患者様も安心して通院が可能です。 高度な医療技術を患者様の希望に合わせ提供すべく、癒しや安心をテーマとし、清潔感があり温かみのある院内で対話と相互理解を優先したトータルケアとホスピタリティの提供に努めております。 CT装置による3DX線による3次元診断。マイクロスコープによる最大40倍の倍率で虫歯を発見します。急患・新患随時受付中。お気軽にお電話をお待ちしています。 Web予約可能。 恵比寿駅周辺(広尾・代官山・渋谷・目黒)で歯医者をお探しの方は、恵比寿一丁目 小島デンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。

院長 小島将太郎

院長

小島将太郎

経歴

2003
日本歯科大学卒業
2007
ICOI(国際口腔インプラント医学会)認定医取得
2009
近未来オステオインプラント学会(IPOI)認定医取得
2012
恵比寿西口デンタルクリニック開設
2013
歯学博士号取得
2014
近未来オステオインプラント学会(IPOI)専門医取得
2016
恵比寿一丁目 小島デンタルクリニックに改名

所属学会等

ページトップへ